SSブログ

光る鉱物 [鉱物・パワーストーン全般]

今日、375nmの紫外線ライト(=ブラックライト)が届きました。
400nmのブラックライトは1週間前に入手し、あれこれ実験してみましたが、やはり365-375nmの波長の光じゃないと光らないものが多いらしいのです。
Amazonで1000円以下で売っている安物は全て400nmのライト。
365nmのものはちょっと高いので、4000円前後で買える375nmのライト(日亜化学製のLEDを使っている)を追加購入した次第。
やはり違います。
ラピスラズリなんかはどちらのライトでも光ったけど、フローライト製のイルカの置物は375nmのライトじゃないと光りませんでした。


IMG_3870.jpg


IMG_3871.jpg


(オレンジ色メインに、青白っぽく光っている玉にある。インクルージョンが多い、グレードの低いブレスレットだけど、こうしてブラックライトを当ててみると様相は一変する。なんと複雑な光の宇宙であることか。)

夕食後は早速ブラックライトを持って、五十公野山の裏の加治川の河原を散歩してみました。
3LEDのものだと暗いかなと思ったので、今回9LEDのものを買いました。電池の持ちは1/4になってしまうのですが。
しかしながら9LEDのものでもかなり暗いです。ギリギリ許容範囲ではありましたが。
数は多くありませんが、目論み通り怪しく光る石はありました。
これは面白い・・・

IMG_3881.jpg

IMG_3880.jpg

右から2番目の小さな石ころは方解石でしょうか?
左の2つは表面が複雑に複数の成分が入り交じっているようで、自然光で見ただけではこれがブラックライトで発光するとは想像もつかないであろう石です。

IMG_3875.jpg

ちなみに、400nmの安物ブラックライトで照射するとこう写ります。
青紫の可視光線の帯域が含まれるようになるので、色被りを起こします。
カラーバランスが大きく崩れるので(肉眼ではこれほどではないのですが)、カメラに写すには適しません。

IMG_3896.jpg

中央の一番大きな石をブラックライトの下でよく見ると、うっすら赤く発光していることに気づきました。
上の写真はマクロレンズで捉えたものですが、赤い蛍光現象は比較的珍しいと思います。

 


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。