SSブログ
鉱物 (阿賀町・二倉鉱山) ブログトップ

二倉鉱山 [鉱物 (阿賀町・二倉鉱山)]

今年に入ってから、一般には知られていない超マイナー鉱山をあちこち訪ね歩いているけど、二倉鉱山(採487号)もそんな鉱山の一つ。
昭和26年に書かれたある文献に、沿革は不詳とあります。
なので、令和の今となっては知るよしもなく。
別な文献には、昔は山元で精錬を行っていたという記述がありますが、実地調査をしてみてその場所はなんとなくわかりました。
鉱種は黄銅鉱と黄鉄鉱。
地質ですが、第三紀層の凝灰岩、凝灰岩質頁岩・泥岩、及びこれらに挟まれる真珠岩と、これらを貫く流紋岩などの酸性火成岩類からなるそうです。
鉱床は浅熱水性鉱床で、鉱脈型銅鉱床とされています。
※高出鉱山と二倉鉱山は同じ鉱山です。

IMG_1025.jpg

国土地理院の地形図にも載っていない砂防堰堤が2つ現れ、面食らいました。
かなりの大高巻きを強いられ、一苦労。

IMG_1026.jpg

再び沢に降り立つと、ようやく渓流らしい渓相が展開します。
踏み跡はあったりなかったり。

IMG_1031.JPG

ここが直感的に製錬所があったのでは?と勘ぐった場所。

IMG_1033.jpg

いよいよ坑口が現れてもおかしくない区域に着くやいなや、沢の水が赤茶色に変化しました。
間違いありません。
この沢で採掘活動が行われていたようです。

IMG_1037.jpg

さらにひと登りすると、採掘区と思われる屏風岩(仮称)直下に出ました。
これはすごい・・・
右側に3つある坑口の中で最上部に位置するそれがあるはずなのですが、完全に埋没しているようでした。

IMG_1040.jpg

右隣の斜面も探してみました。
こちらには2つ目の坑口がありそうなのですが、やはりわかりませんでした。

IMG_1046.jpg

隣の谷も探索しましたが、やはり最初の屏風岩付近が一番怪しい。
そして、ここが埋没した坑口跡かもしれません。
最上部ではなく、上から二番目に位置する坑口の。












共通テーマ:趣味・カルチャー
鉱物 (阿賀町・二倉鉱山) ブログトップ