SSブログ

わかってきたクロマドボタルの生態 [ホタル (新発田市)]

昨日、村上の山奥へ行った際、ありえないものを目撃しました。
ホタルの光です。といっても飛び回るホタルではなく、ホタルの幼虫の発光ですが。
標高400mもあるのに、既に幼虫が何匹も動き回っている。
あとで色々調べたのですが、どうもクロマドボタルの幼虫のようです。
クロマドボタルといえば2018年にハマり、10月中旬まで幼虫の発光が見られることを確認しました。
ここで、今の時期に見られる幼虫と、9~10月に見られる幼虫とでは世代が違うのです。
5~6月に見られる幼虫の発光は、成虫になる直前の幼虫によるもの。
一方9~10月に見られる幼虫の発光は、7~8月に成虫になったペアが産み落とした卵から孵ったばかりの幼虫になります。
であるならば、おととし見つけた新発田のクロマドボタルの生息地でも、そろそろ幼虫の発光が見られるかもしれません。
そこで24日、比較的自宅から近い、菅谷の山間部へ行ってきました。

IMG_3973_4016p.jpg

IMG_4029_33p.jpg

EOS80D + SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM (共通)

やはりいました!
おととしの秋に行った時より弱々しい光だったし、ほんとにたま~にしか光らないのですが、1時間粘ってなんとか写真に収めることができました。
写真に写っていない個体も含めると、少なくとも7~8匹は周囲にいたと思います。
しかも、おととしの場所とピンポイントで全く同じ場所で光っているし。
クロマドボタルは成虫になるとほとんど光ることはなくなり、フェロモンで相手に引き寄せられ、交尾をするそうです。
クロマドボタルの生態については大谷雅昭氏の「クロマドボタルの生活史と幼虫の斑紋変異」が最も詳しく書かれています。
PDFファイルがネットにアップされていますので、興味のある方は検索されてみてください。
この文献によると、6月上旬から10月下旬まで幼虫の発光が見られるとありますので、クロマドボタルの幼虫の発光は結構長い間楽しめそうです。


※大谷氏の修士論文からの要約です。
file:///C:/Users/PC_User/AppData/Local/Microsoft/Windows/INetCache/IE/HFUVZ3P5/kuromado_life.pdf

a.羽化直後に刺激を与えると、雌雄ともに比較的よく発光した。しかし、徐々に発光することは少なくなり、数日するとほとんど発光しなくなった。

b.夜間の交尾実験では、雌を入れた容器に雄を入れた場合はすぐに雄は雌を探知できず、雌の弱発光によって接近し、交尾行動を取った。新しい容器に雄と雌を入れた場合はすぐに雄が雌に向かっていき、交尾した。
これは、雌を入れた容器には雌のフェロモンが容器全体に染み付いているため、雄は雌の存在を特定できなかったためと思われる。

c.新しい容器に雄と雌を入れた昼間の交尾実験では、少なくとも数分後までには雄は雌の存在に気づき、活発な動きををみせた。交尾は連続的に数時間から数日続いた。同一雄と交尾を繰り返すパターンのほか、違う雄とも交尾をするパターンもあった。また、産卵後も交尾をしている雌を見かけた。

d.幼虫の発光は月明かりとの相関関係がみられた。幼虫の発光数は月による野外の明るさに反比例し、天気や湿度の影響はあまり受けなかった。野外における発光は日没後30分後くらいから始まり、明け方近くまで各個体が断続的に発光したが、時間帯による発光個体数の規則性はほとんどなかった。

e.日本産の既知のホタル科の幼虫は、全種発光する。しかし、クロマドボタルも含め、なぜ幼虫が発光するのかは不明。クロマドボタルでは成虫は弱い持続光しか発しないが、その成虫に比べ、幼虫はかなり強い持続光を発することがわかった。




nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 2

ecl

久しぶりにクロマドホタルの話題、有難うございます。
この時期は、もうすぐ来るゲンジボタルのシーズンを楽しみにしてしまうので、地味~なこのホタルの発光は見逃しがちかもしれませんね。
それにしても不思議な生態です。
成虫で発光しないなんて。
発光の意味は何なのでしょう?
狩り?もしかしたら秋のうちに伴侶を探し当ててしまうとか?
秋にしか光らないと思っていたので、私も機会があったら見に行ってみようかな?
by ecl (2020-05-25 08:44) 

carlossato

eclさん、コメントありがとうございます。大谷氏の論文の要約を載せましたので、参考にされてみて下さい。ゲンジやヘイケの成虫同様、月明かりがなく、暗ければ暗いほど幼虫の発光は活発になるようです。成虫になってからもかすかに発光しますが、基本的に成虫になってからは他のホタルと異なり昼行性に変化するので、成虫の発光を見ることは難しいのです。
by carlossato (2020-05-25 10:52) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。