SSブログ

秋の夜長の蛍光実験 [鉱物(新潟市中央区)]

16日、寄居浜側の日和山海岸の新しく出来た埋め立て地へ行ってきました。
昼間行くのはこれで三度目。
隅から隅までじっくり観察したけど、9月22~23日のブログに書いたように、方解石がたくさん見られました。

IMG_0446.JPG

今回新たに見つけた中で最も透明度の高かった結晶。

IMG_0462.JPG

珍しくシトリンのような色合いの方解石。

IMG_0463.JPG

比較的大きな結晶。

IMG_0482.jpg

肌色の部分はカリ長石かもしれません。
無色の部分はやはり方解石だと思いますが、石英かも。
夜行ってUVライトを当ててみれば一発でわかるのですが、目印でも立てておかないと、夜行ってもこの岩を探し出すことは不可能に近いのです。


IMG_0487.JPG

大きさがわかるよう、車のキーを置いて写してみました。
現地にはこのように、広い面積に渡って方解石が付いている岩がたくさんあります。
9月23日のブログに蛍光写真を載せましたが、この埋め立て地で見られる方解石はもれなくサーモンピンク~赤に蛍光します。

IMG_3395.JPG

幅3.5cmほどの石ですが、表面に薄く結晶が張り付いています。
例の埋め立て地で、こぶし大より小さな石で方解石っぽい結晶が付いている石を探したのですが(要はお持ち帰り可能な小石)、なかなかありません。
これがオンリーワン。
この石の結晶部分は薄く、かっこいい犬牙状のそれではありませんが、多分赤く蛍光するかなと。
夜、UVライトを照射してみると・・・

IMG_3396.JPG

おお、見事に赤く蛍光してくれました。
それもかなり明るい。

IMG_3400.JPG

これは最近日和山海岸の砂利の中から拾ってきた緑碧玉(グリーンジャスパー)。
まだUVライトを照射したことはなかったので、ついでに実験してみました。
(下に敷いている石は、やはり日和山海岸で拾った珪灰石。)

IMG_3402.JPG

すると、意外や意外、赤く蛍光しました。
血液のような赤。
試しに今年の春、五頭山麓で拾ってきたこれより一回り大きい5cmほどの緑碧玉にもUVライトを当ててみたところ、こちらはもっと黒っぽい艶のある赤になりました(疑似蛍光?)。
蛍光の明るさはこの半分くらいで、かなり暗かったですが。
蛍光灯下での色合いは、今回拾ってきたそれと全く同じなのです、質感も含めて。
碧玉は酸化鉄や水酸化鉄などの不純物を含みますが、それらが反応しているのでしょうか?
ちなみに碧玉は、五頭山麓や加治川の河原、或いは阿賀町の某渓流で何個か拾いましたが、1:3の割合で緑碧玉より赤碧玉(赤玉)を多く見かけました。
ただし、新潟市の海岸部の護岸地帯ではまだ赤碧玉(赤玉)を見かけたことはありません(それに近いものはありましたが)。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。