SSブログ

グリーンジャスパーの宝庫 [鉱物(新潟市中央区)]

18~19日の2日間、寄居浜のまだあまり精査していないエリアを夜間探索。
大きな岩はだいたいチェックしたので、今度は岩と岩の隙間を埋めている小さな石に重点を置き、365nmのUVライトで照らしながら歩き回りました。
蛍光を示した小石を紹介する前に、このエリアでは赤鉄鉱や黒鉱のような岩が目立ちました。

IMG_3432.jpg

これは赤鉄鉱だと思います。
赤谷鉱山をレポしているサイトで、全く同一の外観を持つ鉱石が紹介されていたので、多分間違いないと思います。

IMG_3433.jpg

マンガンノジュールのような黒鉱のような、いかにも鉱石といった佇まいの岩石。
赤鉄鉱と並んでよく目に入りました。

IMG_0575p.jpg

これと、次の写真のクラスターは今回新たに見つけたそれです。
方解石だと思います。
UVライトでは照らしていません。

IMG_3410.jpg

そして、こちらも多分方解石。
このクラスターにUVライトを当てると・・・

IMG_3412_14p.jpg

白と赤に分かれて蛍光しました。
どちらも方解石だと思うのですが、このように異なる色で発色することもあるんですね。

IMG_3428.jpg

飴色の結晶部分をクローズアップさせてみました。
越後七浦シーサイドライン沿いの岩場では、このような飴色の方解石をよく見かけます。
いくつか拾ってきた奴が自宅にありますが、どれも白っぽく強蛍光します。

IMG_3424.jpg

このエリアで最も驚いたのは、グリーンジャスパー(緑碧玉)が多数散らばっていたこと。
上の写真は、5~6個近くにあるそれを寄せ集めて写したものですが、3~5cmのものがあそこにもここにも散乱しているのです。
緑色の要因は、二価の鉄、もしくはセラドナイト(セラドン石)を石英中に含むためだそうです。
セラドナイトは、海底火山の噴出物が海底に堆積し、海水中の成分と反応して生成されるものだとか。
五頭山などでも緑碧玉は見られますが、太古の昔、五頭山一帯に海底火山があったことの証左。
もっとも、寄居浜(新潟市)で見つかる緑碧玉はおそらく中国大陸から運ばれてきたものだと思われるので、だからなんなの?と言われればそれまでですが。

IMG_3452.jpg

グリーンジャスパーにも蛍光を示すものが少なからずあります。
疑似蛍光とは区別しなければなりませんが、この石は明らかに蛍光しています。
このエリアでは蛍光を示すものだけを選りすぐって何個か持ち帰ってきたのですが、どれも程度の差こそあれ、水色に蛍光する部分がありました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。