SSブログ

マンガン方解石と岩屋 [鉱物 (弥彦山周辺)]

IMG_8705.jpg

弥彦山麓に、立派なマンガン方解石が見つかる沢があります。
昨年秋と今年の春に何度か行ったけど、村上の山間部ではまだまだアブが多いものの、こちらならそろそろいなくなっただろうということで、鉱活開始!
林道入口に佇むこの神社、決して廃寺ではありません。
春に訪れたときたまたまこの神社の例大祭だったようで、農道の前に軽トラが3台停まっていました。
しかしながらそれ以降はおそらく誰も来ていませんね。
草が伸び放題で、蜘蛛の巣だらけでした。

IMG_8703.jpg

もともと幅の狭い林道ですが、この林道事実上の廃道に近い状態と思われ、夏の間に道はヤブと化し車は通れないだろうと判断。
20分以上余分に歩く必要があるけど、途中で車を放棄し、下から歩いて正解でした。
このような所が4~5箇所出てきたでしょうか。
果たして来年の春には再び車で通行できるようになるか、不安です。

IMG_8674.jpg

沢はこんな感じ。
今回ごく下流部のみを1時間ほど探索。
なかなか見つからなかったのですが、あきらめかけた瞬間、出会いが訪れました。

IMG_8676.jpg

かなり大きいです。
しかも方解石部分の面積が大きく、汚れが付着していません。
ハイグレードの結晶です。

IMG_8681.jpg

それより一回り小さいですが、そこそこきれいな方解石も近くの河原にありました。
結局、見つけたのは3個だけだったのですが、そのうちの一つがぼくのマンガン方解石史上もっとも大きく、質も高いものでした。

IMG_8692.jpg

帰りに、この林道からかすかに見える岩屋らしき地形を探検。
もしかしたら坑口や露天掘り跡があるかもしれないと思ったのですが、どうやら自然地形のようでした。
いわば天然の岩屋ですね。

IMG_8696.jpg

肝心のフラッシュライト(懐中電灯)を持ってき忘れたので、じっくりと地質を調べることはできませんでした。
しかし、写した写真をピクセル等倍で鑑賞すると、特に水晶や方解石はなさそう。
だけど、なにかの脈が走っているっぽい。
もっと地質の勉強しなければ。

IMG_8708.jpg

最初に見つけた一個だけ持ち帰り、ハンマーでちょっとだけ整形してから重さを測ったら745gありました。
2/3が方解石で占められており、それ以外の部分は緑泥石でしょうか。

IMG_8711.jpg

長波での蛍光がこれまた美しく、ぼくが所有している他の蛍光鉱物(含・蛍石)を含め、この石の蛍光が最も美しいと思いました。

DC_IMG_8716.jpg

部分拡大です。
一部整形したのは、うまい具合にへき開してくれないかなと期待してのことでしたが、それは甘かったようで・・・




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。