SSブログ

めくるめく坑口群 (2) [鉱物(下越)]

今回、旧坑と思われる小さめの坑口の他に、この鉱区の主坑と思わる特大の坑口を2つ発見しました。

IMG_3153.jpg

一つは垂直に近い角度で切り立つ岩場に開口されていました。かなり斜面の下の方から大量のズリが現れ、この上に坑口があることを確信。
果たして、その通りの結果となりました。

IMG_3156.jpg

崩落しまくりで入れませんでした。
背後にも同じような坑口が埋もれており、両方の幅を合わせると7~8mになります。

IMG_3155.jpg

日当たりも良く(笑)、展望も抜群。
全ての苦労が報われた気がしました。

IMG_3184.jpg

こちらはもう一つの大きな坑口。
標高的には似たりよったりで、おそらく内部で両方の坑口からの坑道は接続していると思います。
こちらは立坑というか、深さ10m以上ある縦の裂け目がいきなり現れるという、特殊な構造をしています。

IMG_3186.jpg

立坑の端っこから通常の坑道が伸びており、入ってすぐ三段に分かれています。
それ以外にも壁面に複数の狸掘りの跡が見られ、採掘されまくった様子が容易に想像できます。

IMG_3187.jpg

これがメインの坑道だと思うのですが、下からは入れません。
あちこちに支保工が打ってあり、基本的には明治時代の古い坑口だと思います。
その坑口を昭和に入ってから、開発し直した感じです。

IMG_3198.jpg

こちらは下層側の坑道。
さきの立坑とは直接には繋がっておらず、まあ複雑極まる構造です。

IMG_3203.JPG

これも、とある方向の風景。
どこも坑道の幅は狭め。

IMG_3200.JPG

唯一歩けた下層階の坑道は、残念ながら15m先で閉塞。
おそらく古い坑道と昭和に入ってから開発された新しい坑道が入り乱れている感じ。
こちらは古い坑道だったようです。

IMG_3209.JPG

立坑の一部分。
ズリも含めて鉱物的にはこれといって目を引く鉱物はなかったけれど、こんなスケールの大きな鉱山跡が人知れず山中に眠っているとは誰が想像できたでしょう。
しかも、おそらくこれで全部というわけではなく、まだまだ多くの坑口が眠っているはずなんです。








共通テーマ:趣味・カルチャー