SSブログ

世界線の違う世界 [鉱物 (弥彦山周辺)]

24日、弥彦神社へぶらりと参拝しに行きました。
そのついでに、とある岩礁地帯へのんびりウォーキング。
そのポイントは過去10回近く訪れ、表面採集は既に終えていると思っていた場所なのだけど、今回は我が目を疑いました。
新規の石が多数露出しているではありませんか。
上の方から落下してきたとは、地形を考慮するとあまり考えられない。
帰宅してからも一晩熟慮してみたのだけど、わかりません。
世界線の異なる世界へ足を踏み入れたとしか考えられないのです。
ということで、今回のタイトルが決まりました。
カメラは持って行かなかったので、現地の産状の写真を撮れなかったのが心残り。

IMG_3935.jpg

IMG_3936.jpg

IMG_3937.jpg

個体①

細かい錐面からなる水晶メインの石です。
ここでは水晶や石英もあることあるのですが、全面的に水晶だけで構成される大きな石は初めて見ました。
2枚目が蛍光写真。
基底部の玉髄が蛍光するので一見全面的に蛍光しているように見えますが、透明な水晶部分は蛍光していません。
線上に青白く蛍光している部分は方解石です。

IMG_3938.jpg

IMG_3940.jpg

IMG_3942.jpg

個体②

この場所でゲットした石の中では、過去一二を争うほど素晴らしい結晶です。
透明な部分が水晶で、それ以外は方解石。
水晶の結晶自体は歪ですが、大きさがあります。
2枚目は蛍光写真ですが、蛍光具合もゲージュツ的。
方解石で、ここまで水色に近い発色をしている個体は初めて見ました。

IMG_3947.jpg

IMG_3948.jpg

個体③

くぼみの部分に水晶が入っていますが、それ以外は方解石です。
これも蛍光具合が見事。
同じ白でも、寒色から暖色へのグラデーションが素晴らしい。

IMG_3953.jpg

個体④

IMG_3949.jpg

個体⑤

IMG_3954.jpg

IMG_3955.jpg

個体⑥

このポイントでは典型的な飴色方解石。
飴色の場合は蛍光の強度に個体差があるのですが、これはわりと強めの蛍光を示しました。

IMG_3958.jpg

IMG_3962.jpg

個体⑦

母岩から完全に分離した、方解石だけの個体。
2枚目が蛍光写真なのですが、この個体は蛍光度が弱かったです。
山の神様、ありがとう。






共通テーマ:趣味・カルチャー