SSブログ

白山メノウの本当の顔 [鉱物(新潟市中央区)]

9月5日に、白山公園の中にある大きなメノウの蛍光写真(375nmのブラックライト光源下での写真)を載せました。
そして、最近入手したプロ仕様のブラックライト(3652nm、18650リチウム充電池使用)ならどういう発色になるか調べてみたくなったので、再び夜の白山公園へ行ってきました。

IMG_0089.jpg
後ろにGSがあり、明るいナトリウム灯の影響で背景は赤茶色に写っています。
それにもめげず、メノウ部分は青白い蛍光を見せてくれました。
我が家の幾つかのメノウ(いずれも下越の山間部で採取)もほぼ同じ色合いに発色します。
これに比べると、9月5日の写真はやや紫に被っているので、375と365たった10nm(ナノメーター)しか波長は違いませんが、この辺が分水嶺となっている鉱物は多いように思います。

IMG_2656.JPG

金丸鉱山のズリで拾ってきた、純白が素敵な珪石です。

IMG_2657.JPG

375nmの紫外線ライトを照射するとこんな感じ。
蛍光はせず、ブラックライトの色味をそのまま反射しています。

IMG_2661.JPG

ところが、365nmの波長になると様子は激変します。
まるで別世界。
波長の違いに加えて、365nmのJAXMAN製ブラックライトは可視光線をカットするフィルターをレンズ前面に付けているので、その影響もあると思います。
すなわち、純粋な長波だけで見た世界が眼前に出現するのです。
ちなみに、金丸鉱山産の珪石が他に2個あり、それらも同じ発色を示しました。
しかしながら、新発田の千石鉱山産の珪石は外観はほぼ同じなんですが、紫っぽさはなく、暗めの緑色~クリーム色の発色となりました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。