SSブログ

珪石を片っ端から蛍光させてみた [鉱物(新潟市中央区)]

17日夜、UVライト片手に大きな珪石がゴロゴロしている護岸地帯へ行ってみました。
何年か前にも同様の試みを行ったことがあり、その時は副産物としてレアな蛍光鉱物を発見したり。
あわよくば今回もそのような鉱物を見つけられるといいのですが・・・

IMG_2257.jpg

どれも30~60cmの大きさがあります。
珪石(珪岩、結晶片岩)は様々な成分を含むので、時に2色どころか3色に蛍光します。
この岩も3色に蛍光しました。
黄色の部分は珪灰石、赤はマンガン方解石だろうと推測されるのですが、濃い水色の部分がわかりません。
のちほど別な写真を上げますが、ごく少数派ではあるものの、たまに青っぽく蛍光する石も見られました(ただし蛍石のそれに比べたら、蛍光度は弱いけど)。

IMG_2261.jpg

例えばコレ。
うっとりします。
左に小さな石を置きました。
黄色の部分は珪灰石の蛍光です。

IMG_2260.jpg

参考までに、青く蛍光した石の写真(ストロボ使用)。
どの石も色合いや質感は似たりよったりです。

IMG_2264.jpg

IMG_2266.jpg

どれも昼光下で見るとそれほど変わり映えのしない白い岩石なのですが、蛍光させてみると個性が出ます。
足元が不安定なので三脚のセッティングにいちいち時間がかかり、他の蛍光鉱物探しがほとんどできなかったのが心残り。

IMG_2268.jpg

IMG_2274.jpg

これらはマンガン方解石(赤い部分)と黄色い部分(珪灰石)の組み合わせの石です。
これら2色の蛍光が見られる石はわりと多かったです。

IMG_2222.jpg

IMG_2224.jpg

この海岸へは2週間の間にかれこれ4回訪れているのですが、前回来た時に30cmくらいの珪石を割り、小さい方を持ち帰りました。
やはり割って新鮮な断面を露出させるとつやつやな面が現れ、見た目も美しいし、蛍光もより鮮やかになります。
上の2枚は割った石なのですが、黄色の蛍光がより鮮やかなのがおわかり頂けると思います。

IMG_2226.jpg

その裏面。

※補足
18日夕方、贔屓にしている猿霞の新潟総踊りでの演舞を見るべく、万代テラス会場へ。

DSC_0323.JPG

すごく良かった。
リーダーのA.Yokoyama健在なり。
今年から猿霞は衣装を新しいものにチェンジしたのだけど、それが珪灰石の蛍光カラーそのものの黄色。
こういうのをシンクロニシティと言う。
元々黄色は特に好きな色ではないのだけど、ごく最近珪灰石の蛍光色が好きになったせいもあり、この衣装の色にはぐっときました笑
新潟総踊りを見に行く機会があったら、猿霞の演舞を一度見てみて下さい。
一味違いますよ。






共通テーマ:趣味・カルチャー